事業紹介
白寿園デイサービスセンター(認知症対応型通所介護)
在宅生活をされている認知症状のある要支援・要介護の方が、
社会的孤立感を解消し日常生活の介護や機能訓練を受けることができる介護サービスです。
白寿園デイサービスセンター
(認知症対応型通所介護)
在宅生活をされている認知症状のある
要支援・要介護の方が、
社会的孤立感を解消し日常生活の介護や機能訓練を
受けることができる介護サービスです。
その人が、その人らしく安心して過ごせるように、専門的な研修を受けたスタッフがその方に合わせたケアをさせていただきます。
入浴、食事、レクリエーション、送迎のサービスがあります。
少人数制ですので家庭的な雰囲気の中、過ごしていただいています。
利用定員 | 12名 |
---|---|
利用施設 | 機能訓練室・リビング 1室 相談室 1室 静養室 1室 |
設備 | 送迎車 3台(うち1台リフト車) 浴室 一般浴槽 特殊浴槽 防火 スプリンクラー 火災報知器 消火器 非常通報装置 防犯 保安管理 ㈱セコム |
営業時間 | 8:30~17:30 定休日 土、日曜日 12月31日~1月2日 |
相談窓口 | 048-878-1170 |
料金
(1)介護報酬の1割~3割(1日)
要支援1 | 要支援2 | |
1割負担 | 740円 | 825円 |
2割負担 | 1,480円 | 1,649円 |
3割負担 | 2,219円 | 2,473円 |
要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
1割負担 | 854円 | 947円 | 1,038円 | 1,127円 | 1,219円 |
2割負担 | 1,707円 | 1,893円 | 2,075円 | 2,253円 | 2,437円 |
3割負担 | 2,561円 | 2,840円 | 3,113円 | 3,379円 | 3,655円 |
※令和3年4月~9月は新型コロナウイルス感染症に対応するための特例的な評価として基本報酬に0.1%上乗せします。
(2)入浴費
1割:44円(1回) 2割:87円(1回) 3割:130円(1回)
(3)若年性認知症受け入れ加算
1割:65円(1日) 02割:130円(1日) 3割:195円(1日)(該当者のみ)
(4)介護職員処遇改善加算III
総単位数×4.2%で算定した額
(5)その他
1.食費 600円(1日)
2.日用品費、レクリエーション費 100円(1日)
※2に関しては御契約者の選択になります。


白寿園居宅介護支援事業所
介護を必要とする方が適切なサービスを利用できるように支援する事業所です。
実際にご本人やご家族の要望を伺いながら、居宅サービス計画の作成を行います。
計画に位置付けたサービス提供事業所や、施設等の連絡、調整を行います。
白寿園居宅介護支援事業所
介護を必要とする方が適切なサービスを
利用できるように支援する事業所です。
実際にご本人やご家族の要望を伺いながら、
居宅サービス計画の作成を行います。
計画に位置付けたサービス提供事業所や、
施設等の連絡、調整を行います。
サービス対応地域 | さいたま市(緑区・浦和区・岩槻区) 川口市(東川口1~6丁目) |
---|---|
営業時間 | 8:30~17:30 定休日 土曜日・日曜日・祝日 12月29日~1月3日 |
相談連絡先 | 048-878-4436 |
白寿園在宅介護支援センター
在宅の支援を必要とする高齢者やその家族の方などに対し、
日常生活上の不安や介護サービスなどに関する総合的な相談、
高齢者や介護者のニーズに対応した各種の保健・福祉サービスが総合的に受けられるように支援します。
白寿園在宅介護支援センター
在宅の支援を必要とする高齢者や
その家族の方などに対し、
日常生活上の不安や介護サービスなどに関する
総合的な相談、
高齢者や介護者のニーズに対応した
各種の保健・福祉サービスが
総合的に受けられるように支援します。
実施しているサービス | 日常生活の不安や在宅介護に関する電話相談、面接相談 保健福祉サービスに関する情報の提供 保健・福祉サービスの利用申請手続きのお手伝いや地域包括センター (シニアサポートセンター)等各関係機関との連絡調整 |
---|---|
費用 | 無料 |
サービス対象地域 | 緑区(代山・寺山・上野田・中野田・玄蕃新田・南部領辻・高畑・美園) |
相談連絡先 | 048-878-4436 |
